梅田公認会計士のダイアリー

会計で会社や社会を良くしたいと情熱を燃やしています。現在、起業支援の拠点としてコワーキングスペースの運営にも力を入れています。

【希望】起業した瞬間から無限の希望が広がる。

2016年8月4日

 今日はお客様の資金調達の支援業務を行いました。資金調達しその資金を使い事業を少しずつ少しずつ大きくしていく未来が見えるというのは、たとえその道が保証されたものでなくても楽しいものです。いま見えている未来より、よりよくなる可能性を秘めているのですから。

 

 さて、自分の人生を楽しいものとするためには、どんな要素が必要だと思いますか?

 

  私は、

 ・自分の人生に決定権があること。

 ・自分の可能性に制限がないこと。

 この二つが必要だと思っています。

 

 自分で決めてきた歴史が自信をもたらすように、そして、自分で決めることができる未来が私たちに希望をもたらすように、自己決定権とその無制限性に大きく心がポジティブな方向に振れます。

 

 それにより人生がより楽しく豊かになります。

 

 私は、やりたいと思ってきたことに最初は不安に思いながらも、自分でやると決めて行動に移してきました。うまくいったこともいかなかったこともありますが、やったことによって自分の人生の決定権は自分にあるんだ、自分の人生は自分のものであるという実感や自信を得てきました。これからもうまくいかないことや、うまくいくこともあるのでしょうが、そのどちらも自分で決めたことの結果である必要があります。自分の人生を楽しく生きるということは、自分の人生をひとのせいにしないということにも通じるのでしょうか。

 

 うまく言葉にはなりませんが、人生の決定権は自分にあるんだ!という信念が心にあることが大切だと思います。

 

 心の問題で悩むひとが増えていますが、自分の心に制限をかけず、ポジティブな未来を創るひとが増えることを祈ります。そのポジティブな未来の実現の一助に私はなりたいなと改めて思った一日でした。

 

 みなさんもポジティブ思考でいきましょう。

 それではまた。

【FinTech】適時・適切な記帳が会社を守る。利害調整機能と情報提供機能の強化の期待。

2016年8月4日

 TKCの「金融機関向け」FinTechサービスが開始されます。 

 提供予定のサービスはこちらです。簡単に言えば、金融機関が融資先の月次の決算書と最新業績について、インターネットを介して融資先の同意のもと閲覧することができるようになるというものです。

TKCの「金融機関向けFinTechサービス」について

1.月次試算表提供サービス(仮称)

顧問先企業の了解の下に、TKC会員事務所による巡回監査と月次決算の終了直後に、金融機関に対してモニタリング用の月次試算表等のデータを提供するサービス

2.決算書等提供サービス(仮称)

顧問先企業の了解の下に、法人税所得税)の電子申告直後に、融資審査、格付けのために金融機関に対して決算書や申告書等のデータを提供するサービス

3.最新業績閲覧サービス(仮称)

顧問先企業の了解の下に、金融機関がTKC会員事務所を経由して、顧問先企業の自計化システムの最新情報をオンラインで閲覧できるサービス

TKCのFinTechサービス利用について 全国203金融機関が採用予定を表明 | ニュースリリース | TKCグループ

 リリースは今年の10月からを予定しているそうですが、現在の段階で採用予定の金融機関が204。金融機関の融資審査の手続きが簡素化・迅速化されるのではないかと期待されます。

f:id:inakaboy:20160804074439j:image

※決算書の信頼性を高めるためには、そのインプット情報が適時・適切に入力され、入力された情報が後からさかのぼって修正されることがないような仕組みになっていることが大切です。

f:id:inakaboy:20160804074729j:image

 信頼性が担保された情報の適時開示が、金融機関とのより円滑円満な関係を築いてくれるでしょう。 

 財務会計論の教科書的な言葉を使えば、利害調整機能と情報提供機能。

 これがFinTechでさらに強化されるのではないでしょうか。 

 今後がますます楽しみです。

 それではまた。

【e21まいスター】勘定合って銭足らずにならないために必ず見るべき資料。

2016年8月3日

 売上は上がって、利益もあがっているはずなのに、なぜかいつもお金が足りない・・・。

 

 お金はどこへ消えてしまったのか。

 

 そんな疑問を持ったことはありませんか?

 

 

 利益が出たら、税金は納めなくてはいけません。

 納めなくてはいけないのは分かっていますが、そんなお金はどこにもありません。

 

 お金がなくなると、資金繰りにつまり、黒字であっても倒産することになります。

 これを黒字倒産といいます。

 

 黒字倒産する理由は、会計が発生主義で利益が計算されることと、キャッシュイン・キャッシュアウトに期間的なズレが生じることにあります。

 

 例えば、どこかから商品を仕入れて、どこかへ販売する業者があるとして、その商品を仕入れた在庫は、売れたときに費用となります。売れ残った在庫は会社の在庫として計上されます。

 

 売れて利益が出ていても、在庫として計上した分のお金はすでに会社から出て行ってしまっているので、キャッシュとしては売れ残った分、マイナスとなります。

 

 売れても売れても、同時に在庫が膨らんでいる状態は、キャッシュがどんどん在庫に入れ替わっているだけで、会社にとって使えるお金が全然残っていない状態に陥ってしまいます。これが続くと黒字倒産となります。

 

 会社に使えるお金が残ってこその経営です。

 

 会社に残るお金はどれだけあるのか?

 それをリアルタイムでモニタリングしていくことが必要です。

 

 そのための資料がTKCシステムを利用すれば半自動的に作成されます。

e21まいスターの画面

f:id:inakaboy:20160803021311p:plain

 業績の確認の、資金繰り実績をクリックしてください。

 すると、このような資料を見ることができます。

f:id:inakaboy:20160803021501p:plain

 ざっくり言えば、経常収入は営業して販売した結果、入ってきたお金、経常支出というのは、商品を購入したり人件費を支払ったりしたお金、決算設備等支出、借入金返済、資金運用等、借入金調達については読んで字のごとくです。

 

 ここで大切なのは、経常収入‐経常支出がプラスになっているかどうかということです。経常収入‐経常支出が継続的にマイナスになっている場合、売れ残りの在庫が積み上がっていることや、売掛金が回収できずに滞留している可能性があります。最低でも借入金の返済分はここで稼がなければ、じきに事業が継続できない状態となるでしょう。

 

 業績の確認の最新業績をクリックすると、この画面がでてきますが、

f:id:inakaboy:20160803022127p:plain

ここでいくら利益を上げようとも、お金の支払と回収がきちんと管理できていなければ、資金繰りが悪くなる可能性が高まります。

 

 商品を提供したら、適時・適切に請求書を発行すること、請求したら適切に売掛金の回収管理を行うこと、商品を購入したら、適時・適切に記録し、必要資金を確保して支払いが滞らないようにすること。

 

 勘定合って銭足らずにならないためには月に最低一回は資金繰り実績を必ず見て、キャッシュフローの改善のために次のうち手を考えていきましょう。

 

 それではまた。

 

▽FXシリーズを導入するなら今です▽

inakaboy.hatenablog.jp

【子育て】行政が後押し。福井県池田町の子育て支援が他とは違う色んな施策。

2016年8月2日

 私ももうすぐ子供の誕生を控え、出産や子育てについて、少しずつ考えるようになっています。男ですので、子供が生まれるまでは実感もないのですが、それでも、こんな子に育って欲しいなぁとか、反抗期にはどう対応しようかとか、まぁ、まだまだ先の話の方を考えて、直近のことについては、なかなかイメージがつかないというところが正直なところです。

 

 さて、私のふるさと池田町はどこよりも少子高齢化が進み、日本の最先端を行っているのですが、その分、子育て支援については、かなり手厚いのではないかと感じます。

 

以下、池田町のホームページの内容ですが、黄色に色がついているものが池田町独自の支援です。

出産・子育てに関する手当・助成 | 福井県池田町

子供を授かる前から出産まで

f:id:inakaboy:20160802085608p:plain

妊婦健診 

 妊婦健診は妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するために行います。

 池田町では、母子健康手帳と一緒に「妊婦一般健康診査受診票(14枚)」を発行しています。

 この受診票を県内の指定医療機関(産婦人科・一部助産所)に提示していただくと、妊娠中に必要な基本の健診を無料で受けることができます。

母子手帳交付・妊婦健診・妊婦相談 | 福井県池田町

  健診が無料で受けられるというのはいいですね。定期的な検診で安心して出産に臨めます。

出産から中学まで

f:id:inakaboy:20160802114142p:plain

f:id:inakaboy:20160802114213p:plain

 ようこそ赤ちゃん事業として、第一子出産時に20万円もらえたり、ママがんばる手当として、月額3万円以上もらえたり、小学校、中学校、高校進学時に入学支度金がもらえたり(小学校・中学校は一人5万円、高校は一人10万円)、ほんと手厚いですね。

高校から

f:id:inakaboy:20160802114702p:plain

 池田町から高校への通学はなかなか大変なんですが、その交通費の負担については9割補助がでます。太っ腹ですね。池田町で暮らしながら専門学校に通って手に職をつけるっていうのも面白いんじゃないでしょうか。

 

 このように池田町での子育て支援は非常に手厚いものとなっています。田舎で子育てを考えている方へは、魅力的な制度なのではと思います。

 

 あとは就労の機会を得たり、起業なりする必要はありますが、池田町で暮らす限りは、生活コストはかなり低いんじゃないかと思います。

 

 移住するにしても住む家の問題もありますが、それについても350万円まで補助がでるという・・・これとは別に古民家の改修への補助もあります。※10年以上定住という要件が厳しい。

f:id:inakaboy:20160802115640p:plain

住み家新築支援事業 | 福井県池田町

 

 色んな支援があればあるほど、子供を育てるのはなかなか大変なのかもしれないと思ってしまいますが、それにも増して育てる楽しみもあればなぁと期待しています。

 

 まだまだ実感は足りませんが、もうあと少しで生まれてきます。

 どんな子に育つのだろう・・・どんな親になるんだろう・・・

 色んな期待と不安。

 

 家族仲良く楽しく暮らす。

 望むのはそれだけです。

 

 それではまた。

【経理スタート】伝票には何を入力しなければならいのか?

2016年8月1日

【経理スタート】会計は資料整理から始めましょう。 - 梅田公認会計士のダイアリー

 

 書類整理が終わり、さてパソコンの前に座ったところで、いったい何を入力すればいいのか分からないという方は下記をご参照ください。

 

伝票に記載すべき事項

 伝票には、

・いつ(月日)

・いくら(金額)

・どこで、誰が、何のために、どうしたか(摘要)

を記録しなければなりません。

 

 また、消費税の課税事業者の方は、消費税法上、適法な帳簿請求書等の保存がなければ、仕入税額控除が原則として認められないので、記載内容には十分注意してください。

No.6497 仕入税額控除のために保存する帳簿の記載内容|消費税|国税庁

 

 

 なお、今後消費税については、軽減税率(複数税率)の導入、請求書等保存方式からインボイス方式に変わることが予定されているため、さらに複雑さを増します。

 

 ここで免税事業者が注意すべきところは、インボイス方式に変わる場合、免税事業者からの仕入れについては買った側の仕入税額控除とならなくなるところでしょう。

 

 消費税は、売って預かった消費税から、買って支払った消費税を差し引いて、差額を納税するという計算をします。

 

 そのとき、インボイス方式前は買った側は免税事業者からの仕入れであっても、買って支払った消費税として計算し差し引くことができたのですが、インボイス方式によると差し引くことができなくなります。

 

 ということは、買う側は、免税事業者から買うより課税事業者から買う方が、消費税の納税は少なくなります。

 

 何が起こるかというと、買う側の仕入業者の選定のおいて、免税事業者が除外されてしまう可能性が高いということです。除外されたくなければ、課税事業者として登録するしかない。登録すると消費税の負担も始まり、消費税に対応した帳簿を作成しなければならないこととなります。

 

 消費税の影響はビジネスに大きな影響を与えうるので、今後の動向には気を付けましょう。

 

まとめ

・伝票には、いつ(月日)、いくら(金額)、どこで、誰が、何のために、どうしたか(摘要)を入力する。

・消費税の改正は、免税事業者にとっても大きな影響がある。

 

以上、伝票は日々、入力・登録し、適法な帳簿を作成しましょう。

 

 それではまた。

 

【延滞税】後から納めるペナルティ。納期限内の納付をしましょう。

2016年8月1日

 税金はきちんと納めることが大切です。 

 納めるのが遅くなってしまうとペナルティがあります。

 

 それが、延滞税です。

 

 延滞税は税金を法定期限内に納めなかった場合に課せられる税金であり、原則として法定期限の翌日から納付する日までの日数に応じて利息に相当する金額を追加で納める必要があります。

 

 具体的には以下のような場合に延滞税がかかってきます。

 

(1) 申告などで確定した税額を法定納期限までに完納しないとき。

(2) 期限後申告書又は修正申告書を提出した場合で、納付しなければならない税額があるとき。

(3) 更正又は決定の処分を受けた場合で、納付しなければならない税額があるとき。 

 

 また、延滞税の利息の割合ですが、

納期限の翌日から2ヶ月を経過する日までは原則として『年7.3%』、

それ以後については原則として『年14.6%』が課せられます。

 

 とても大きな金額になりますので、期限内の適切な納付を心がけましょう。

【池田町】ビアガーデン。

2016年7月31日

  昨日は池田町でビアガーデンが開催されました。

f:id:inakaboy:20160731191143j:image

   天気も気温もちょうど良く、絶好のビール日和でした。もちろん私はノンアルで楽しませていただきました。

 

   たくさんのひとの賑わい、なんだか嬉しくなっちゃいますね。池田町でお酒を飲むのも初めての人もいたんじゃないかと思います。

 

  池田町だからできること。

 

  たくさんあるんだろうなぁ。

  関わりたいなぁと思う1日でした。

 

  それではまた。