梅田公認会計士のダイアリー

会計で会社や社会を良くしたいと情熱を燃やしています。現在、起業支援の拠点としてコワーキングスペースの運営にも力を入れています。

【2月】月初めミーティング。

  毎月初、事務所で先月の振り返りと今月のスケジュールの確認をするようにしています。

 

  この月一回のミーティングはとても大切です。

 

  じっくりスタッフと話すことで、お互いのやるべきことや事務所として改善すべきことが見えてきます。

 

  また、スタッフと話しているとお客様のことについて自分が気づいていない点をスタッフが把握していたり、スタッフが気づいていない点を私が伝えたりと、お互いの見えていないことが少しずつなくなっていき何を優先的にしなければならないかを共有でき、仕事がスムーズになります。

 

  個人の力より組織力。

 

  一人で難しいことも二人でやれば意外と簡単にできてしまいます。三人でやればもっと簡単にできてしまいます。組織として同じ方向を向いているときにはね。

 

  事務所の理念を大切にしながら、楽しい雰囲気で今月も仕事をしていけたらと思います。

 

   それでは、皆様、今月も頑張りましょう!

   ではまた。

【流行】ホタテの貝殻で野菜を洗うのが流行っているらしい?

 ホタテの貝殻で洗うのが流行っているらしい。

 なんでも、野菜や果物を洗うと、表面についた油や農薬を落としてくれるそう。

 

 『ほんとかなぁ・・・』

 

 と、思ったので、実際、やってみました。

 

【用意するもの】

トマト一パック

ホタテの力 野菜・くだもの洗い

 

 使ったのはこちら。

f:id:inakaboy:20170130214835j:image

 

 ホタテの力という名前のパウダー。

f:id:inakaboy:20170130215209j:image

 

 

 

 ボウルに水をはって、そこにトマトを投入。

f:id:inakaboy:20170130214854j:image

 

 そこに先ほどのパウダーを投入して、あとは放置。

f:id:inakaboy:20170130214917j:image

 

 

 結果👇

 

 

 

 

放置して2分後の様子。なんとなく、表面に油のようなものが浮いているように思う。

f:id:inakaboy:20170130214925j:image

 

 

 

 

5分後の様子。何かが浮いてますね。

f:id:inakaboy:20170130214930j:image

 

色も黄色くなってきました。

f:id:inakaboy:20170130214941j:image

 

 

水がなんだか黄色になってました。

f:id:inakaboy:20170130214947j:image

 

 

 

 

 できあがり。

f:id:inakaboy:20170130214951j:image

 

 

 なんとなく綺麗になった気がします。

 

 ネットで調べてみると、この水が黄色く色が濁った現象は、ホタテ成分である水酸化カルシウムとトマトが反応して色素が溶け出したからのようです。(本当かどうかは真偽は不明)

 

  もう少し使ってみないと分からないですが、汚れが落ちたと思うと気分はいいです。次はリンゴとか使ってみたいですね。 

 

ホタテの力 海の 野菜・果物洗い 90g ×3個セット

ホタテの力 海の 野菜・果物洗い 90g ×3個セット

 

 

 理科実験気分で楽しかったです ^^

 

 【教訓】やってみることが大切。

【落語会】池田の民話が落語になるらしい。

f:id:inakaboy:20170129225316j:plain

 2月4日に池田町で落語会があります。

 この落語、池田町の昔からある民話を落語にするそうです。

 

 落語を聞いたことがあまりない自分には、池田町の民話ってどんなものがあるのだろう?という興味から、聞いてみたくなります。 

 

 ちなみに、ポスター下段に、ちっちゃな幸せ実現事業に申請中と書いていますが、今日、その審査会がありまして、まちづくり自治委員の全員の賛成がありました。^^

ふるさと納税による補助事業「ちっちゃな幸せ実現事業」 | 福井県池田町

 

 どんな独演会になるのか!?

 当日が楽しみです。

 

▽丸石さんとは▽

manmarufarm

【生き方】後悔しない生き方を。

   今日は会計士協会の集まりで福井市に来てました。ちょっと飲んで、その帰り。

 

   年上の先生ばかりに囲まれて、色々な話をしていると、まぁ、若い世代には受け入れがたい考え方だなと思うことと、その考え方で生きるのもいいなと思うこともあります。

   

   自分の人生は自分の選択の結果ですが、その選択が自己中心的な性格を持つとき人生は狂うと思っています。

 

  人の幸せのなかに自分の幸せがある。

 

  人の幸せのために生きる、それが自分にとって最良の選択になる。そんな生き方は幸せだな。

 

   今日は久しぶりに酔いました。

 

   

【福井国体】ウェルカム部会活動に参加してきました。

 昨日は、福井国体の準備のためのウェルカム部会の会議に参加してきました。

 

【福井国体】池田町はボルダリングの会場です。 - 梅田公認会計士のダイアリー

 

 まだまだ先だと思っていたのですが、

 福井国体の開催日は着々と近づいています。

 

 ボランティアの募集や広報活動がこれから始まりますが、

 楽しいことを考えて、みんなの想い出に残るイベントにしたいです。

 

 

 さ、今日も頑張ります。

 

起業・経営改善に強い梅田公認会計士事務所

【マインド】趙州洗鉢のお話。

 和尚さんから「洗鉢」というお話を聞きました。

 

 昔、趙州という120歳まで生きた僧がおり、

 趙州従シン - Wikipedia

 若い僧が弟子入りしたく門戸を叩いたそう。

 

 その若い僧はどこかで経験を積んできたのでしょう、

 さて、趙州を試そうと、

 『如何是仏(仏とはなんですか?』

 と、聞きました。

 

 すると、趙州は、

 『飯は食ったか?』

 と返しました。

 

 はて、若い僧はきょとんとして、

 『はい、食べてきました』

 と答えました。

 

 趙州、

 『飯を食ったら、茶碗は洗ったか?』

 と返しました。

 

 若い僧、

 『はい、洗いました』

 

 趙州、

 『それが仏だ』 

 そう答えたそうです。

 

 

 意味わかりますか?

 

 私は意味が分かりませんでしたので、

 和尚さんに聞きました。

 

 私、

 「飯を食って、皿を洗って、それが仏とは意味が分かりません。仏とはいったい何なんでしょう?」

 

 和尚、

『仏というのは、ひと、一人ひとりのなかにある仏の種を生かすということなんですよ。』

 と答えられました。

 

 人には与えられた能力(ポテンシャル)があり、その能力を生かし、あるがままの自分で生きることが仏であると言われました。

 

 ここでの飯を食って、皿を洗う、というのは、あたりまえのことを意味しており、このあたりまえのことをあたりまえに行うことが仏であると言いました。

 

 

 人が与えられた能力を、その能力を生かしきれるよう修練し、能力を最大限に発揮することが流れに沿った人間の自然の姿であるとするならば、自分の能力の開発に日々取り組まなければ、能力を最大限に生かし切ることができません。

 

 あたりまえに修練していく。

 あたりまえに自己開発していく。

 

 あたりまえっていうのは、

 なんて難しいんでしょうか・・・。

 

 いいお話が聞けて、良かったです。

 

 あたりまえに日々精進。

ツキイチ人狼ゲーム。越前市でやってます!

 昨日は月に一回やっている人狼ゲームでした。 

ワンナイト人狼

ワンナイト人狼

 

  今回初めて人狼ゲームをする方も2名参加してくれて、

 いつもとちょっと違う雰囲気で楽しかったです。

 

 今回、新しい役職「てるてる」という役が追加されて、

 自分にその役が回ってきたのが一番楽しかったですね。

 

 この「てるてる」、人狼に疑われて追放されると勝ち(一人勝ち)!

 という特殊な役回りで、てるてるとバレないように、

 人狼であるかのように振る舞うスキルが求められます。

 

 そして、追放されれば、人間の勝利でも、人狼の勝利でもなく、

 ただ、てるてるだけの勝利という、

 勝てば非常に悦に浸れる役です。

 

 今回、てるてるのカードが回ってきたときは、

 『キター!!!!』と興奮しました。

 

 まぁ、結果はてるてるとバレて、惨敗でしたが、、

 

 この人狼というテーブルゲーム

 回ってきた役職やプレーヤーが変われば、

 戦い方も幾通りにも変わって、とても楽しいゲームです。

 まだ、人狼ゲームを体験したことがない人は、

 ぜひ一度やってみてください!

 

 おもしろいですよ。^^