梅田公認会計士のダイアリー

会計で会社や社会を良くしたいと情熱を燃やしています。現在、起業支援の拠点としてコワーキングスペースの運営にも力を入れています。

お盆もコワーキングつくってます。

今週末もコワーキングLAMPの工事は進んでいました。

 

真っ赤な外観もさらにカスタマイズされていました。もう少し手が入るようです。

f:id:inakaboy:20180813205709j:image

二階のカウンターの椅子も組み立て完了。
f:id:inakaboy:20180813205606j:image

二階の椅子と一階の椅子の組み立ては仲間の手を借りてワイワイと話しながら組み立て。
f:id:inakaboy:20180813210201j:image

代表の妻はクラウドファンディングのリターンのお礼状の作成。
f:id:inakaboy:20180813205635j:image

 

少しずつ色んなことが進んでいます。

ありがたい。

 

仲間での少しの前進はひとりの大きな努力に勝るね。

 

先週作成したLINE@の友達登録も少しずつ増えてきています。ぜひぜひ登録よろしくお願いします。

LINE Add Friend

 

日々、仲間と前進。

 

 

ドロップボックスを使ってメールのやり取りをなくそう。

昨日は作成した資料のレビューの依頼を受け、適宜アドバイスしていました。

 

まだドロップボックスを使っていないということだったので、ドロップボックスのアカウント作成を一緒に行い運用方法をレクチャーしました。

f:id:inakaboy:20180809084737j:image

ドロップボックスの何がいいかというと、一つのファイルを共有して共同編集する環境が非常に簡単に作れるということにあります。

 

ドロップボックスのアカウント作成

共有フォルダを作成

共有フォルダにファイルをアップロード

 

これで終わります。

 

メールでやり取りしてると、最新のファイルがどれなのかわからなくてなったことありませんか?

 

更新したファイルをメールに添付して送付するの面倒ではないですか?

 

一度にファイルを添付すると容量が大きくてメールで送れなかったことありませんか?

 

フォルダごと共有し、最新の情報が同期されるため、ファイルの共同編集の際、メールでファイルを送ることが全くなくなります。

 

なんだかんだメールって時間かかりませんか?

メールをやめる仕組みを作ると作業効率がアップします。

 

ぜひお試しください。

Dropbox

 

What is Dropbox? - YouTube

 

 

ゼロからはじめる Dropboxスマートガイド

ゼロからはじめる Dropboxスマートガイド

 

 



 

 

 

コワーキングも完成間近。どんな感じか見てください。

M工房の村上さん、スゴイですね。

 

同級生ですが、ほんと感動する仕事をしてくれてます。

 

メッセンジャーで、

「コワーキングに電気つきました」

というメッセージと画像が数点添付されていました。

 

その画像がこちら。

 

右手前より撮影

f:id:inakaboy:20180808001452j:image

左手前より撮影

f:id:inakaboy:20180808001525j:image

正面より撮影

f:id:inakaboy:20180808001512j:image

 

おー!!!!

 

と見た瞬間、感嘆してしまいました。

 

元は何もなかったことを体験しているからこその感動でした。

 

何もないところから作り上げる村上さんにはリスペクトしかありません。

 

 

 

今回、キッチンや小上がりスペースの配置がクラウドファンディングのために作ったイメージ図と配置が変わっていますが、使い勝手はより良いものとなっているので、若干の変更については、ご了承いただけると幸いです。

 

 

また、これからLAMPで行うイベントの告知やお得なクーポンの配信のためにLINE@を開設しました。

 

ぜひぜひ下記リンクよりお友達登録してもらえると嬉しいです。

 

完成まであと少し、

ラストスパートです。

 

応援よろしくお願いします!

友だち追加

コワーキングスペースの工事進捗状況。まちなかの赤い建物はコワーキングスペースですよ!オープン後は気軽に立ち寄ってくださいませ!

年始から始まったコワーキングスペースプロジェクトもいよいよ大詰めを迎えています。

 

クラウドファンディング多くのご支援ありがとうございました!▽

福井県武生駅前に起業家のためのコワーキングスペースを!(梅田雅彰) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)

 

改装前のビルはこのような感じでした。

f:id:inakaboy:20180731163123j:plain

 

それが、今はこのような感じに生まれ変わっています。

 

f:id:inakaboy:20180731154852j:image

2階のシェアオフィスも打ち合わせスペースや個室がきれいにできています。まだ備品が揃っていないので、これから1階のスペースと合わせて入れていく予定です。

f:id:inakaboy:20180731154901j:image

1階の中の扉は外のパキッとした色とはうって変わって、古風な感じに仕上がっています。まだ、中の工事は進行中です。
f:id:inakaboy:20180731154856j:image

8月半ばには全体の工事が終わる予定をしています。

クラウドファンディングのリターンの作成も8月半ばに完成予定です。

 

ここから色々な活動を生まれることを期待!

楽しみです。

LINE@をワイワイやりながら設定したら上手くいった話。

LINE@っていいなぁと思っています。

 

普通のメールだと、メールアカウントを開いて、あて先を入れて、件名入れて、文章を書いて、送信するのですが、

 

LINEだと、アプリ開いて、あて先を選んで、短文を書いて、送信する、

 

件名を入れる必要がなく、会話しているようにコミュニケーションがとれるところが、とっても簡単で速い。

 

楽ですよね。

 

今日は午後、ワイワイとLINE@の話で盛り上がりました。

f:id:inakaboy:20180727165003j:image

 

なんかうまくいかんなぁということもあったのですが、ワイワイがやがややりながらやってたら、なんだかうまくいきました~。

 

どんどんお友達が増えて、池田のお店がワイワイ繁盛するといいな!

 

QRコード貼っときますので、

ぜひ、LINEの友達登録よろしくお願いします☆

 

フォローしてると、きっといいことあるよ!

 

▽長尾と珈琲はこちら▽

f:id:inakaboy:20180727165010j:image

 

▽Wacaカフェはこちら▽

f:id:inakaboy:20180727165020j:image

 

それではまた!

伸ばしちゃいけない。

何事も伸ばしちゃいけないと思います。

 

人間、予算があるから頭を使います。

限りがあるから大切にしようと思います。

締め切りがあるから、間に合わせようと努力します。

 

予算も時間も、限られているからこそ、頭を使って、時間もお金も大切に使おうと思います。

 

それが予算を簡単に増やしたり、

締め切りを簡単に伸ばしたりしたとき、

どうなるか。

 

あたまを使わない

時間を大切に使わない

自己都合になります

 

予算が足りなければたす、

時間が足りなければたす、

 

仕事もライフスタイルも

冗長になっていきます。

 

仕事も人生も予算があって納期があります。

こうなりたい、こうありたいという

仕事や人生があると思います。

 

伸ばしちゃいけない。

 

やりたいたら思ったときに、

やれるようにならなきゃ。

 

一人の能力、

一人の予算、

限りがある

 

一人の予算じゃできないこと

一人の時間じゃできないこと

一人の頭じゃ出てこない知識、知恵、経験

 

予算や時間を伸ばさないから、

協働が生まれる

チームの方向性も明確になる

 

簡単に伸ばしちゃいけないよと思います。

限りがあることをチャンスに、

ポジティブに今日を生きよう。

 

 ※何事もと書き出しましたが、経験や能力は大いに伸ばしてください ませ。訂正。

後継者不在の中小企業はM&Aを考えてみてはいかがでしょうか。

「中小企業支援におけるM&A」について、日本公認会計士協会の研修に参加してきました。

 

M&A、有効に活用すれば、中小企業にとって、とても良い事業を譲る手段だと感じました。

 

また、時代の流れも、自社を親族に譲るのではなく、従業員や社外の第三者へ譲るのも、社会の流れとして普通になる傾向にあるようです。直近10年では、従業員承継や社外の第三者親族外承継が6割超に達しているそう。

 

さて、日本では、全国28万社のうち、日本の約6割超の会社が後継者不在であり、かつ60歳以上の経営者の50%超が廃業を予定しています。

 

後継者不在だから廃業という流れ。

 

もちろん廃業は悪いことではないのですが、その会社で培ってきた技術や信用が消え去ってしまうのは非常にもったいなと感じるところです。

 

技術や信用を一から作るより、必要な人や必要な会社が引き継ぎ、さらに技術や信用を積み増せば社会にもより良い影響があるんじゃないでしょうか。

 

廃業より承継を。

 

中小企業のM&Aについて弊事務所も貢献していきたいです。