梅田公認会計士のダイアリー

会計で会社や社会を良くしたいと情熱を燃やしています。現在、起業支援の拠点としてコワーキングスペースの運営にも力を入れています。

経営分析

会社はいくら利益があれば足りるのか。事業継続のための必要利益を計算しよう。

事業を続けるにはいくら利益が必要なのか掴んでいるひとが少ない。 会社が利益を出したら、税金を納める必要があることを把握している人が少ない。 ・・・のではないかと思うことがあります。 japan.cnet.com ニュースによると3億円の売上に対して、30億円の…

【e21まいスター】月次決算で毎月の成績を確かめよう。

帳簿を付けているのは、取引の記録を残すことだけではなく、業績評価を適時に行い気づき得て次の行動につなげることにあります。 気づきを得るためには変動損益計算書の読み方を知っておく必要があります。 しっかり会計の【業績の確認】最新業績365日同…

【起業】事前に業界の構造を下調べしよう。黒字企業の経営指標はどうなっている?

起業するときに 何も情報なく起業すると、 あとで痛い思いをします。 会社経営には、ひと・もの・金・情報が大切だと言われます。 起業したときにひとも、ものも、お金も、情報もすべて持っているひとはほとんどいません。というか、持ってるものってなにも…

【経営】ローカルベンチマーク(ロカベン)を知っておこう。

ほっかほっか亭のお弁当は、ほか弁。ですが、ロカベンはお弁当ではなく、ローカルベンチマークの通称である。 そもそも、ローカルベンチマークってなんでしょうか。 ローカルベンチマークとは さて、ベンチマークとは、ざっくりといえば、自分の会社が地域の…

【経営分析】原因は数字を分解して分析を。何度も言うので耳にタコができるかもしれませんね。

売上がなぜ?あがったのか。 費用がなぜ?減ったのか。 その理由が知りたかったら数字を分解する癖をつけることをお勧めします。 売上=平均販売単価×数量 売上が前月よりもあがったのなら、高い価格帯のものが売れたのか、販売数量自体が増えたのか、どちら…

【財政】国の債務超過はマイナス492兆円。どうしますか?

会計監査ジャーナル 会計・監査ジャーナル | Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読 今月号の会計監査ジャーナルは公会計について特集されていました。国の借金、特に特例国債の発行が伸びて、債務超過の金額は492兆円にまで膨らんでいます。 入ってくる税金内で運…

【e21まいスター】一人あたりの指標で分析してみる。生産性分析。

2016年8月10日 e21まいスターはワンクリックで生産性分析ができます。 業績の確認の最新業績をクリックすると、下記の変動損益計算書の画面が表示されます。 この画面で『F5 生産性分析』をクリックすると、一人あたりの売上高や限界利益、固定費、経常利益…

【考えること】何を提供したいのか。

2018年8月9日 何を提供しているか。何を提供したいか。 今日は、友人の会計士の先生と話していて、その先生は会計という狭いフィールドではなく、経営コンサルタントとしての戦略を売っていきたいということでした。 事務所に帰ってきて、コーヒーを飲みなが…

【無理しない】先が読めないなら無理しない経営を。

2016年7月25日 借り入れの大きな会社があり、聞くと、借り入れをしてでも、どうしてもやりたかった、やる必要があったのだといいます。 最近ではソフトバンクが巨額の投資をしてニュースになりました。 孫正義さんはこんなことを話されています。 「たとえば…

あえて上手くいっていないところに目を向ける。

2016年7月12日 先日の研修のなかで、高野住職はもうひとつ示唆に富んだことを言われていました。 ▽先日の研修▽ 民主主義的な方策の限界。 - 梅田公認会計士のダイアリー 『私は失敗事例を収集した』 失敗事例を集めて、なぜうまくいっていないのか調べれば、…

何かを変えたければ数値目標を立てるところから始めよう。

2016年7月6日 数字で計画された目標は達成する可能性があります。 逆に、数字で計画せれていない目標は達成できません。 目標到達点を定めなければ、そこに行く一歩さえ踏み出せません。 踏み出していたとしても、目標へ近づいているのかいないのかわかりま…

損益分岐点売上高をはじくこと。

2016年6月23日 以前、変動費と固定費を分解することが大切だと伝えました。 事業計画はまず変動費と固定費に分解して分析! - 梅田公認会計士のダイアリー 次に何をすべきか、 それは、損益分岐点売上高を計算することです。 損益分岐点売上高というのは、売…

事業計画はまず変動費と固定費に分解して分析!

2016年6月21日 売上が上がるにつれて、同じように上がる変動費、そして、 売上が上がろうが上がるまいが、一定金額発生する固定費。 以上、費用は二つに分類できます。 売上から変動費を引いた金額を限界利益といいます。 限界利益を売上で割ったものを限界…

セブンイレブンは日々変化している。変化して生き残る。

2016年2月4日 売れるお店は益々売れて、売れないお店は益々売れなくなる。 セブン―イレブン、今期平均日販がコンビニ初の70万円乗せ−カウンター販売好調 | 商社・流通・サービス ニュース | 日刊工業新聞 電子版 なぜ、セブンはビッグデータ分析する他社よ…

理念経営で組織に活力を。

2015年11月18日 経営理念を持っていますか? 中小企業では持っていないところも多いと思いますが、長く事業発展している会社には必ずあります。 なぜ経営理念を作るのでしょう。 あなたは生まれた意味を考えたことはありますか? 神様は一人ひとりが完全な状…

80対20の法則。どこに20%があるのか宝探しをしませんか。

2015年11月17日 80対20の法則をご存知でしょうか? 新版 人生を変える80対20の法則 作者: リチャード・コッチ 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2011/07/22 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログ (7件) を見る 80対20の法則とは…

未来会計という考え方。利益とは事業存続費である。

2015年8月10日 今日は一日があっという間に過ぎてしまいました。この週末、仲良くさせてもらっている会計士の先生にお勧めされた「未来決算書で会社は儲かる!」宮崎栄一(著)を読みました。 この本のあるページに「利益=事業存続費」と書かれていることに…

貸借対照表から見えてくる資金繰りが苦しい理由。

2015年8月5日 貸借対照表の分析をしていますか?もし、資金繰りが苦しい方は、こんなお金の流れになっていませんか? 資金繰りが苦しくなる傾向 ・流動資産が減って、固定資産が増えている。 ・固定資産が増えて、流動負債が増えている。 ・流動負債が増えて…

在庫管理は売上が成長している今だからこそ必要です。

2015年8月3日 在庫管理していますか?在庫管理というのは、簡単にいえば在庫の動きや状態を帳面につけるということを言います。 帳面の例:在庫表 テンプレート&フォーマット集【在庫管理】 - NAVER まとめ もし、在庫管理ができていない場合、どう会社の会…